こんにちは。Miです。
6月よりスタートさせたインビザラインですが、実際にアライナーをつけ始めてからちょうど12週目(3カ月)がたちました。私の場合は、「オープンバイト」の改善のためにインビザライン矯正をしています。
アライナー【NO.10】
交換してから半日ほどたちましたが、ところどころ歯に締め付け感&多少の痛みがあります。ただ我慢できないほどではないので、慣れるまで我慢我慢です。
以前、【NO.8】のアライナーに交換した際に前歯が少し浮いていたんですが、今回【NO.10】の場合は、そこまで気にならないほどです。大きな問題ではなく、一安心。
犬歯が痛い
これは【NO.9】のあたりから感じていたのですが、右側の犬歯がやたら痛いです。ゴムかけをしているので、引っ張られているのかな~と予想はしているのですが、アライナーを外したばかりにご飯を食べたりして、物をガリっと噛んだ時には・・・
究極の痛みが走ります・・・
唇をめくって歯茎をよーくみると若干白い箇所があるようなないような…歯が動いて歯茎を少し押し出しているのかもしれません。でも私の場合、犬歯を回転させてるような動きをしないと思うので、これはどうなんだろう…と不安です。
もしや炎症を起こしているのか・・・アライナーを外して少し経つと痛みも治まってくるので、どうなのか難しいところです。
次回の診察は、1カ月先なのでこのまま様子見なのですが、ちょっと変化が出るようであれば、すぐに歯医者へ連絡しようと思います。
ゴムかけが難しい
ゴムかけが始まって何度かアライナーを交換してきたのですが、段々と難しくなってきました。下の歯が奥に動いているからかもしれないのですが、下の歯に引っ掛けるのに結構引っ張らいないといけないので、失敗すると勢いよくゴムがどこかへ飛んでいきます。。
ゴムは小さいので、探し出すのも困難…たくさんゴムをもらっているとはいえ、あまり無駄にはできないので、慎重にゴムかけを心がけていますが、1日1回は飛ばしてしまう毎日です。
歯の動きについて
3カ月もたてば少しは歯の動きが目に見えてくるかな?と思っていたのですが、正面の動きはほぼほぼありません・・・!
前歯も2か所削っていますが、変化ゼロ。
私の場合は、アライナーが【NO.74】まであるので、まだまだ先は長い。奥歯から少しずつ動いているはずなので、見た目の変化はほぼゼロでも仕方ない・・・と思うことにしています。
アライナーも始めた頃のものと見比べても見たのですが、どこがどう変わっているのか全然分かりませんでした!!!笑
変化がでてくれば、アライナーや歯の写真など比べてご紹介などしようかと思っています。
オープンバイトの改善
正面から見た歯の動きについては、なかなか変化が見えにくいのですが、横からみると今まで1番奥の歯しかあたってなかったのが、3番目の歯も少しくっつくか?くらいになってきました。
目に見えて動いているかどうかは分かりませんが、どうやら何かしらの動きはあるようです。これからどうなっていくのか・・・次回シミュレーションのデータをもらえないか聞いてみようかと思います。
おすすめのアプリ「TrayMinder 」
インビザラインを始めると写真を見比べたり、アライナーの交換日など管理したり色々と必要になってくると思います。
そこでおススメなのが「TrayMinder 」というアプリです。
アライナーの交換時期も調整して保存できますし、写真も見比べられるようになっています。タイマーもあったりと、かなり便利です。
歯医者さんからもおススメされているアプリなので、1度試してみてください♪

最後に
3カ月だとまだまだ大きな変化が感じられないですが、少しずつオープンバイトも改善をし始めました。これから歯の動きなど変化が楽しみです!
次回は、インビザラインで必要なグッズについて香港で買えるのかどうかなどご紹介していこうと思います!