さてさて、先週はかなり色々とあったのですが、追いきれない…
ちょっとバタバタした週でしたが、週末は久しぶりにプチ遠出でスタンレー(赤柱)に行ってきました!その前の週は、彼のいとこと友達がアパートに泊まりに来ており、鍵なども持たずに遊びに行ったため、遠出はできず、彼は「もうーーーー!」となっていたので、やっっと行けたスタンレー。
スタンレー(赤柱)
香港島最南端に位置する「スタンレー(赤柱)」は、美しい海や自然に囲まれ、オシャレなレストランやパブが軒を連ねる、まさにヨーロピアンリゾート。中国雑貨や衣料品など、思わぬ掘り出し物に出会える「スタンレーマーケット」やコロニアル調の洋館「マレーハウス」など、香港に来たからにはぜひ立ち寄ってみたい観光スポットもいっぱいです。
行き方
スタンレーへは鉄道がとおっていないため、行き方とすると「バス」「ミニバス」「タクシー」になります。
バス&ミニバス
香港島・中環(セントラル)から
交易廣場(エクスチェンジ・スクエア)バスターミナル
●6X 所要時間約35分、HK$8.4
●6、6A、73、66 所要時間約45分、HK$7.9~HK$8.9
●260 所要時間約30分、HK$10.6香港島・銅鑼湾から
銅鑼湾登龍街ミニバス乗り場
●40番の緑色ミニバス「赤柱市集」行き 所要時間約35分、HK$10
※MTR金鐘(C1出口)駅前のバス停(金鐘花園Admiralty Garden)などからも乗車可。九龍半島・尖沙咀から
● 973 所要時間約80分、HK$13.6
タクシー
香港にタクシーは日本に比べてかなりの安さ。なので、結構気軽に利用できてしまいます。香港島や九龍のMTR路線にある駅であれば、MTRを利用した方が早かったりもするのですが、やはりバスでしか行く方法がないと時間もかかるので、時間が限られている場合は、さくっとタクシーを利用することをおススメします。
私の住んでいるところからだとセントラルなどへ行くのにもMTRで20分~30分くらいかかり、そこからまたバス…となるとスタンレーに着くのは一体いつなんだ!?ということで、今回は、銅鑼湾からタクシーで行ってきました!料金は、105HKD。30分ほど乗ってこの料金ですから、日本に比べるとかなり安いですよね。
香港は2階建てバスなので、バスだと山道を上がっていく道のりがかなりスリリングで結構楽しいという話もあるので、時間がある時は次回バスを利用してみようかなと思っています!ただ、1回大きなバス事故があって、それ以来ちょっと乗るのが怖いと言えば、怖い‥‥あんな大きなバスなのに運転かなりあらいですから、酔いやすい人は気をつけてくださいね!
スタンレーの雰囲気というと!!
個人的にはかなり好きな感じでした!!
海沿いにレストランやカフェがつらなって、雰囲気はヨーロッパな感じ。前にラマ島に行った時も外国人がたくさんいるエリアで、かわいいお店がある的なことを聞いておりましたが、あちらはどちらかというと、アメリカとかカナダのような雰囲気。
そして、ヨーロッパが好きな私にとっては、はぁ~いいねぇとヨーロッパを思い出させるような感じ。
暑いは暑い日でしたが、我慢が出来ないこともないくらいの暑さ。
途中で小腹がすいたので、近くのカフェレストランのようなところに入って、海を眺めながら、ホットドックを食べました笑。ただこのホットドック味はあまり美味しくなかったので、ちょっと残念。でも雰囲気を楽しめたので、とても満足でした。
サクサクと道を進んで行くとショッピングモールもあり、ここで生活するのには全く問題ないようなエリアでした。人も多くありません。レストランでは昼間からビールを飲む姿が様になっている外国人がいる。「はぁ~ここに住みたい」と思ったくらい笑。
ショッピングモールをうろうろして(暑さしのぎ)左手に進むと洋館が見えてきます。有名な「マレーハウス」。上の写真では正面に屋根がうつっている建物です。趣のある建物なんですが、窓に大きく「H&M」と書かれているのが、ちょっと残念ポイント。
1階にはH&Mが入っているので、仕方ないんですけどね。住むとなれば、服の心配もないので、いいなぁ~。
レストランで飲み物を飲みながら、涼んで景色を楽しむ時間。とっても有意義でしたよ!!次回は、私も外国人にまざって、海辺のレストランで昼間からビールを飲みたい!!!ちょうどこの時は、歯の治療の最中で、薬を飲んでいたため、アルコールは断念したのです。。
スタンレーマーケットもブラブラして、ゆっくーりと2、3時間くらい過ごすくらいでも全然満足できる場所でした!今日は何しようかな~特に予定はないな~。ゆっくりと久しぶりにしたいな~って時にはもってこいの場所です!!!次また近々来ようね~と言いながら、夜ご飯を求めに銅鑼湾へ。
本当、香港に来てから食べる率が格段にあがったのは
マクドナルドとラーメン
中華料理はもちろんですけどね。
彼がラーメン好きだから、何かあれば、ラーメンが食べたいって言いだす始末。
香港のラーメンは基本はとんこつなんです。味が香港の人に合うからなのかな?そういう私はあまりとんこつは得意ではないです。地元では塩・醤油が一般的。最近はみそ味ブームがきて、みそ味のラーメン屋さんも増えてきました。そして、私もみそ味にはまっていたので、こちらで美味しそうなラーメンにまだ出会えておりません…。
とんこつはとんこつでいいんだけれど、あまり美味しくないところ(好みに合わない)が多く、ラーメンは好きなんだけれど、、、、、となってしまうのです。その中でも、日本の味と近いのが「一風堂」。
「一風堂」なら私もいいよって言うだろうと思って、最初は金鐘に行こうとしていたのですが、この間、彼のいとこが「一蘭」いつもいつも行列でなかなか入れないと言っていたので、今回は「一蘭」に行ってみることにしました。
お店につくとかなりの人が並んでいたのですが、30分?40分くらいで席に案内され、待つことが大嫌いな彼でもまだ許容範囲内であったみたいです。一蘭は個人カウンターが売りですが、香港もそのシステムでやっています。私達はラッキーなことに2人のみ隔てられた場所で、仕切りはありますが、他の人と隣り合うことがなかったので、2人でワイのワイの言いながら、ラーメンを堪能。味は2人とも「一風堂」に軍配が上がりましたが、彼もこの初めて体験するシステムにテンションがあがって、「あ~楽しかったー!!」と言っていました。
ちょっとしたアトラクションのような感覚かもしれませんね。
私は、初めて関東で「一蘭」を体験した時は、逆に1人でラーメンもくもく食べるのってどうなんだ‥‥と思いながら、食べていたのですが、香港では楽しんで食べれました。
スタンレーにはすぐそばにマーケットもあり、「リネン雑貨」や有名な「花文字」もあるので、マーケットをブラブラしながらも楽しめると思います。
ぜひぜひ皆さん、時間のある週末はスタンレーでリフレッシュしてきてくださいねー!